FIREロードマップ

【40代でFIREを目指すためのタイムラインと資産シミュレーション】

40代FIREは「無理ゲー」じゃない。ただし戦略必須

FIRE(Financial Independence, Retire Early=経済的自立と早期リタイア)という言葉が広がる中、
「40代でFIREなんて一部の高年収層だけでしょ…」
と思っていませんか?

実は、30代後半からでも十分間に合います。
鍵となるのは「逆算思考」と「徹底した仕組み化」。

この記事では、40代でFIREを目指すための【行動タイムライン】と【資産シミュレーション】を具体的に紹介します。


まず確認:FIREに必要な資産はいくら?

FIREの基本式:
年間生活費 × 25年 = 必要資産(4%ルール)

月の生活費年間生活費必要資産(FIRE目安)
20万円240万円6,000万円
15万円180万円4,500万円

✅ 生活費を下げられれば、FIRE達成もグッと近づきます。


モデルケース:35歳からFIRE準備を始める

年齢アクション資産目標
35歳家計の見直し/固定費削減/NISA・iDeCo開始300万円(種銭)
36~40歳積立投資+副業収入で年200万円貯蓄1,300万円
41~45歳収入の一部を高配当ETF・サイドFIRE準備へ3,300万円
46~48歳投資+副業収入で生活費を自走化5,000〜6,000万円
49歳サイドFIREまたは完全FIRE達成!

資産形成の具体的な内訳(毎月の積立例)

項目月額備考
つみたてNISA100,000円非課税枠活用(新NISA)
iDeCo23,000円所得控除で節税効果大
現金貯蓄20,000円生活防衛資金
配当ETF・副収入投資30,000円VYM/HDVなど

月15万円を10年間積立&運用すれば、
年5%運用でも2,500万〜3,000万円以上の資産形成が可能です。


FIRE後の生活モデル(サイドFIRE含む)

モデル必要資産毎月の副収入特徴
完全FIRE6,000万円なし資産取り崩しのみで生活
サイドFIRE3,000万円月5万円副業・不労所得で補う
セミリタイア2,000万円月10万円週3日勤務などもアリ

🔹 ポイント:完全FIREが無理でも「働き方を選べる自由」が手に入る!


FIREに向けて今すぐやるべき5つのこと

  1. 支出の最適化(固定費を徹底カット)
  2. 新NISAとiDeCoを満額活用
  3. 副収入を育てる(ブログ・資格・在宅ワークなど)
  4. 生活費を月20万円以下に抑える習慣づけ
  5. 「なぜFIREしたいのか?」を明確に

FIREを目指す理由が「人生のコンパス」になる

FIREはゴールではなく「自由な人生のスタート地点」。
あなたは、何のためにFIREを目指しますか?

  • 家族ともっと時間を過ごしたい
  • 会社に縛られない生き方がしたい
  • やりたいことに全力投球したい
  • 地方移住して自然に囲まれた生活がしたい

その想いがある限り、FIREは「遠い夢」ではなく「達成すべきプロジェクト」になります。


まとめ:40代FIREは現実的なライフデザイン

ポイント内容
必要資産4,000〜6,000万円が目安
準備期間最短10〜15年で可能
投資戦略NISA+iDeCo+副収入活用
節約習慣月20万円生活がカギ
成功の秘訣「目標と逆算思考」

積み立て投資は早く始めるほど複利の効果が発揮され、大きな成果となって帰ってきます。若いうちの時間と経験を取るか、資産拡大に向けて準備するかは個人がいつまでにいくら必要なのか、しっかり計画を立てることが重要です。人生の経験も立派な資産です。

私自身、思うのは老後資金なら月3~5万円で十分かと。FIREを目指すなら最低でも月10万円が資産拡大が最低ラインで、できれば20万円は積み立てたいところ。短期で元本を増やし、5000万円以上からの複利で10年間資産拡大をし、億超えはしたいところです。それには初めの5000万を達成させることが勝負になるところです。

ABOUT ME
SORA
年収500万円のアラフォー整備士 20代では車やバイクを趣味に30代では登山に目覚め 現在は2児のパパにいたります。 マイホームに子育てにお金のかかりまくる今と将来の生活を考え、 FIREの考え方と出会い、仕事と家庭に日々奮闘しております。 登山が好き!投資が好き!な方のご参考になればと思い 自分の思うとこをを発信していきます。