節約・投資

毎月の日用品代がタダ⁉ふるさと納税×ウェル活の最強活用術!

🏠 はじめに|毎月の“日用品代”がバカにならない…

トイレットペーパー、ティッシュ、洗剤、シャンプー…。
生活に欠かせない“日用品”って、意外と出費がかさみますよね。

でも、実はこの日用品代をほぼタダにできる方法があるんです。
それが今注目の節約術——

ふるさと納税 × ウェル活 × Vポイント活用


📦 ステップ①:ふるさと納税で「日用品」をゲット!

▶ ふるさと納税って?

ふるさと納税は、「税金の前払い」で返礼品をもらえる制度。
実質自己負担2,000円で、全国の特産品や日用品が届くお得な仕組みです。

▶ 実際にもらえる日用品

品目参考自治体(例)
トイレットペーパー静岡県富士市・岐阜県関市など
ティッシュペーパー栃木県小山市・福井県越前市など
キッチンペーパー大阪府泉南市・香川県観音寺市など
トイレ洗剤・洗濯洗剤和歌山県海南市など

📌 毎年まとめて申し込めば、1年分の在庫が確保可能!


🛍️ ステップ②:ウェル活で“ほぼ無料”で日用品を調達!

▶ ウェル活とは?

毎月20日に、ウエルシア薬局でWAONポイント1.5倍分の買い物ができるイベントです。

  • 例:1,000ポイント → 1,500円分として使える!
  • 日用品・食品・化粧品など、全品対象(一部除外あり)

✅ 毎月20日にまとめ買いすれば、日用品の実質コストが大幅カット!


💳 ステップ③:Vポイント → WAONポイントに交換する方法

「Vポイント」は、三井住友カードのクレカ積立や支払いで貯まるポイント。
これをWAONポイントに変換することで、ウェル活に活用可能になります。

▶ Vポイント→WAONポイント変換

  1. Vポイントを「WAONポイント」に交換(等価でOK)
  2. WAONポイントをウェルシアで使用する

📌 たったこれだけで投資でもらったポイントが“日用品”に変わる!


🧾 毎月の生活費がこんなに変わる!

項目通常支出節約術活用後年間節約額
トイレットペーパー月1,000円ふるさと納税約12,000円
ティッシュ月500円ふるさと納税約6,000円
洗剤・日用品月3,000円ウェル活約18,000円(※50%還元換算)
合計月4,500円実質ほぼゼロ年間36,000円以上!

✅ この差は大きい。日用品代を投資や貯蓄に回せます!


💡 こんな人におすすめ

  • 節約したいけど“我慢”はしたくない人
  • 小さな節約を積み上げて家計を改善したい人
  • NISA・クレカ積立でVポイントが貯まっている人
  • 「何にふるさと納税すればいいかわからない」人
【2025年版】三井住友カード徹底比較!Vポイントでお得に投資&生活【NL・ゴールドNL・プラチナプリファード】日常の支払いのメインはクレジット支払いがベストだと思います。個人的な使い方ですが、ゴールドNLとプラチナプリファードの2枚持ちで、支払いの管理をしています。...

📝 まとめ|お金を“増やしながら”日用品代をゼロにする時代

  • ふるさと納税で、1年分のトイレットペーパー・ティッシュを確保
  • ウェル活で、ドラッグストアの買い物を1.5倍の価値に
  • Vポイント→WAON経由で「ポイントも使い切る」

では実際にやってみた結果!

ふるさと納税で獲得するもの

商品獲得量
トイレットペーパー1年分(96ロール)
ティッシュペーパー1年以上分(60箱×2)
キッチンペーパー1年以上分(48ロール)
明太子お楽しみ分♪

明太子はお楽しみで注文してみました。毎年紙類ばっかりで有り余っているので、たまにはお楽しみで嗜好品も良いかと。

ウェル活で購入するもの。

洗剤、シャンプー、石鹸、等、日用品全般とお米も購入します。最近はお米が高いので、ポイントでお米が買えてお得な気分です。

Vポイントは毎月付与されます。プラチナプリファードで基本1%。積立投資で1%ですがポイントアップ店で使用すると付帯率がアップするので、表の2~3倍は付きます。また10,000円使用ごとに10,000万ポイントが付く為、付帯率は良いです。

積立投資でのポイントはSBI証券ではマイレージポイントが付く為投資金額が多いほどポイントが貯まっていきます。使えば使うほど増えていく最強のポイント投資ではないでしょうか。

📊 シミュレーション結果(月あたり)
通常利用額通常ポイント(1%)投資積立(1%/10万円上限)合計Vポイント(毎月)
10万円1,000pt1,000pt2,000pt
15万円1,500pt1,000pt2,500pt
20万円2,000pt1,000pt3,000pt

実際は月に5,000~6,000ポイント貯まっています。これをウェル活で1.5倍ですから7,500~9,000円分は日用品で使えます。節約×投資×ポイ活はセットで効果抜群です!

ABOUT ME
SORA
年収500万円のアラフォー整備士 30代は登山に目覚め 現在は2児のパパです。 マイホームに子育てにお金のかかりまくる今と将来の生活を考え、 FIREの考え方と出会い、仕事と家庭に日々奮闘しております。 登山が好き!投資が好き!な方のご参考になればと思い 自分の思うとこをを発信していきます。